【永田町ニュース】[外国人]高市総裁直属の対策本部で議論を開始
11月11日、自民党は「外国人政策本部」(新藤義孝本部長)の初会合を開きました。対策本部は、高市政権発足により、総裁直属の特別な機関として位置づけられます。
新藤本部長は挨拶で「一部外国人による騒乱、迷惑行為、凶悪な犯罪が頻発している。国民の不安や不満を超えて怒りになっている」と問題提起。
さらに、「国民の安心と安全を確保する。それから海外活力を取り込んで、我が国の持続的経済成長を実現するための礎にしたい」として、排外主義とは異なり、公平公正な基準を定めて適用していく重要性を語りました。
本部には3つのPTを設置し、来年1月に政府がとりまとめる総合対策に反映されるよう提言していきます。
会合には政府側から、小野田紀美外国人共生担当大臣と、平口洋法務大臣が出席しました。
今後のPTの検討テーマ例
① 「出入国・在留管理等の適正化・外国人受入れに関するPT」
例:在留資格審査の厳正な運用、在留資格のあり方、「経営・管理」ビザ、不法滞在者ゼロプラン、外国人犯罪への対応、特定技能・育成就労、 量的マネジメント含めた基本的なあり方など
② 「外国人制度の適正化等に関するPT」
例:国保、医療費、児童手当、就学援助等の運用見直し、外免切替、 日本語教育・留学生、オーバーツーリズム、民泊の適切な運営確保など
③ 「安全保障と土地法制に関するPT」
例:国土の適切な所有と利用のあり方、 各種土地台帳における国籍把握をつうじた透明性の向上、 土地情報等の一元的データベース化による公開性、 土地取得等ルール、 マンション取引対策、国際約束との関係精査など
【永田町ニュース】
※【永田町ニュース】は、note、X(旧Twitter)でも発信中。
◉あなたも、日本会議にご参加を
日本会議では、日本の根幹に関わる問題についての
考察や分析また専門家の意見などをメールや機関誌『日本の息吹』でお届けしています。
日本について真剣に考える皆様にとって、きっと貴重な情報源になるはずです。
日本会議について、より深く知りたい、
また参加したいとお考えの方は、ぜひご登録ください。
![【永田町ニュース】[外国人]高市総裁直属の対策本部で議論を開始](/images/hx/h1-opinion.gif)













