【永田町ニュース】[外国人]高市首相、閣僚にルール遵守と制度の適正化を指示

【永田町ニュース】[外国人]高市首相、閣僚にルール遵守と制度の適正化を指示

【永田町ニュース】[外国人]高市首相、閣僚にルール遵守と制度の適正化を指示

永田町情報

11月4日、首相官邸では、「外国人の受入れ・秩序ある共生社会実現に関する関係閣僚会議」が開催され、高市総理から関係大臣に指示が出されました。

高市総理は、人口減少による外国人材の登用や、インバウンド観光の重要性に触れたうえで、「一部の外国人による違法行為やルールからの逸脱に対し、国民の皆様が不安や不公平を感じる状況」を受け止め、「排外主義とは一線を画し」つつ、「毅然と対応」を取ると話しました。

関係閣僚に対して、「既存のルールの遵守・各種制度の適正化に向けた取組」、「土地取得等のルールの在り方を含む国土の適切な利用及び管理に向けた取組」を指示し、来年1月を目途として、現行の「外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策」を改訂するスケジュールを示しました。

高市総理からの指示
1、既存のルールの遵守・各種制度の適正化

【法務大臣】
・不法滞在者ゼロプランの強力な推進
・在留資格の審査の厳正な運用(納税状況等の活用を含む)と在留資格の在り方・帰化の厳格化の検討
・外国人の受入れの基本的な在り方に関する基礎的な調査・検討

【厚生労働大臣、文部科学大臣をはじめ各種制度を所管する各大臣】
・国保料、医療費(入国前の民間医療保険への加入の検討を含む)、児童手当、就学援助、外国人留学生・外国人学校に対する支援をはじめとする各種制度・運用の見直し・適正化の推進
・入管庁と市区町村又は関係行政機関との情報連携の推進
・在留外国人(成人・子供)への日本語教育の充実
・査証手数料と在留許可手数料について、主要国の水準等を踏まえた見直し

【国土交通大臣】
国際観光旅客税の拡充、観光客の過度な集中の防止と地方分散の推進、マナー違反等のオーバーツーリズム対策の強化

【国土交通大臣、厚生労働大臣、地方創生担当大臣】
各種民泊の適切な運営確保に向けた具体的な対応策の検討

【国家公安委員会委員長】

・国内関係機関や外国捜査機関等と連携した違法行為の厳正な取締り
・入管庁との連携による不法滞在者対策の推進

2、土地取得等のルールの在り方を含む国土の適切な利用及び管理について
【法務大臣、農林水産大臣】
「不動産の移転登記時」及び「森林の取得の届出時」の、国籍把握の仕組みの検討

【財務大臣】
外為法に基づき、国外居住者による不動産取得について、幅広く把握する仕組みの検討

【国土交通大臣】
国外からの取得を含めたマンションの取引実態の早急な把握と結果の公表

【法務大臣、デジタル大臣】
把握した国籍情報も取り込み、一元的なデータベースとして「不動産ベース・レジストリ」が機能するよう検討【外国人との秩序ある共生社会推進担当大臣、防衛大臣、外務大臣】安全保障への影響や、国際約束との関係を具体的に精査

https://www.kantei.go.jp/jp/104/actions/202511/04gaikokujin.html

 


◉あなたも、日本会議にご参加を

日本会議では、日本の根幹に関わる問題についての
考察や分析また専門家の意見などをメール機関誌『日本の息吹』でお届けしています。

日本について真剣に考える皆様にとって、きっと貴重な情報源になるはずです。

日本会議について、より深く知りたい、
また参加したいとお考えの方は、ぜひご登録ください。

▼無料メールマガジンのご登録はこちら

▼会員ご入会はこちら

 

このページの先頭へ

Copyright © Japan Conference. All rights Reserved.