イベント案内

イベント案内

【福井県】2月23日 天皇陛下御誕生日奉祝大会(福井市)

中部

天皇陛下御誕生日奉祝大会(福井市)

と き:令和7年2月23日(日・祝) 12:20開会(開場12:00)
ところ:フェニックスプラザ 小ホール
◇福井県福井市田原1-13-6
内 容:
◎第一部 奉祝芸能祭 / 奉祝式典
◎第二部 奉祝芸能奉 /   皇室に関する映像上映(DVD)
◎第三部 奉祝芸能祭
入場料: 無料 ※参加者に粗品進呈(無くなり次第終了)
主 催:天皇陛下御誕生日福井県奉祝委員会
お問い合わせ先:☎0776-34-5846

 

【奈良県】2月23日 天長祭参列と講演会(奈良市) 講師: 長尾 たかし 氏 (元衆議院議員)

近畿

                                 天長祭参列と講演会(奈良市)

と き:皇紀2685年(令和7年) 2月23日(日)   10:00祭式(9:30集合)
ところ:奈良県護国神社
◇奈良市古市町1984(☎0742-61-2468)
内 容:
◎第一部 天長祭
◎第二部 記念講演会
講 師: 長尾たかし氏(元衆議院議員)
会 費: 3,000円(昼食会費) お弁当とお飲み物
❑参加ご希望のお方は、御芳名・連絡先をFAXでご連絡下さい。
お申込みFAX:050-6864-7575
お問い合わせ: 日本会議奈良(☎0746-4-2332)

 

 

【熊本県】2月23日 天皇御誕生日奉祝式典(熊本市)

九州

                         天皇御誕生日奉祝式典(熊本市)

と き:令和7年2月23日(日) 13:20〜15:40 (開場12:50)
ところ:KKRホテル熊本2階
❑バス停/家庭裁判所前、または熊本市役所から徒歩15分)
内 容:
◎第一部 式典  / 交聲曲 海道東征(海道東征特別合唱団)
◎第二部
 記念講演 /講師 桜井よしこ氏
入場料: 無 料 (先着700名 ※要申込)
主 催:主要祝日等熊本市県奉祝会
お問い合わせ:☎080-5240-2942

【沖縄県】2月23日 天長節奉祝パレードin那覇

九州

     天長節奉祝パレードin那覇

と き:令和7年2月23日(祝) 11:00スタート(集合10:00)
集合場所: 牧志公演(那覇市牧志2-8)
❑日の丸小旗プレゼント
パレードコース: 牧志公園 ⇒ 国際通り⇒県庁前広場
主 催: 天長節奉祝パレード沖縄実行委員会
お問い合わせ: teomokinowa2012@gmail.com

 

【北海道】2月11日 建国記念の日奉祝度民の集い(札幌市) 講師: 葛城 奈海 氏

北海道・東北

        建国記念の日奉祝度民の集い

と き:令和7年2月11日(火・祝) 13:30~15:30(開場13:00)
ところ: 札幌ガーデンバレス
◇札幌市中央区北1条西6丁目3-1(☎011-261-5311)
内 容:
◎第一部 奉祝式典
◎第二部 記念講演
演 題:「建国の理念『八紘為宇」を世界へ」
講 師: 葛城奈海氏(ジャーナリスト・皇統(父系男系)を守る国民連合の会会長) 防人と歩む会会長。予備役ブルーリボンの会幹事長。
入場料: 1、000円(高校生以下無料)
主 催:日本会議北海道本部
お問い合わせ:☎011-209-3022

 

【北海道】2月11日 建国記念の日奉祝の集い(旭川市) 講師:野澤 真 氏 (元陸上自衛隊中部方面総監)

北海道・東北

                             建国記念の日奉祝の集い(旭川市)

と き:令和7年2月11日(火・祝) 14:00~15:45 (13:00受付)
ところ:アートホテル旭川
◇旭川市7条通6丁目
内 容:
〇第一部 奉祝式典
〇第二部 記念講演
演 題:「防衛雑感」
講 師: 野澤 真氏(元陸上自衛隊中部方面総監)
入場料: 無 料 ※先着100名様に記念品を贈呈
主 催:建国記念の日奉祝の集い実行委員会

【北海道】2月11日 第39回建国を祝う市民のつどい(帯広市)

北海道・東北

                 第39回建国を祝う市民のつどい(帯広市)

と き:令和7年2月11日(火・祝)  開会13:10 (開場12:50)
ところ:帯広市民文化ホール「大ホール」
内 容:
〇第一部 映画上映 題名「靖國のこころ」
〇第二部 奉祝式典
〇第三部 アトラクション 帯広市郷土芸能/ 三味線演奏/チア―リーディング
入場料: 300 円(当日券もございます)※ご参加の方に紅白饅頭贈呈
主 催:建国を祝う帯広市民の会
お問い合わせ:☎090-4879-7864

 

【青森県】2月11日 第68回弘前市建国祭(弘前市)

北海道・東北

     第68回弘前市建国祭(弘前市)

と き:令和7年2月11日(火・祝) 15:30~19:00
ところ: 弘前パークホテル
◇弘前市土手町126 ☎0172-34-0249
内 容:
◎第一部 奉祝式典(15:30~16:10)
◎第二部 音楽演奏(16:10〜16:50) /出演 ATOMギターサークル」
演奏「ギターの調べと懐かしのフォークソング」
第三部 祝賀会食(17:00~19:00)
参参加費: 6、000円(祝賀会食参加者のみ)
お主 催:弘前市建国祭実行委員会(会長 三上知彦)
お問い合わせ:☎090-8252-1717又は、090-2843-8835

【岩手県】2月11日 第59回建国記念の日奉祝岩手県民大会(盛岡市)

北海道・東北

  第59回建国記念の日奉祝岩手県民大会(盛岡市)

と き:令和7年2月11日(火・祝)  10:30~12:30
ところ: 岩手県公会堂
◇岩手県盛岡市内丸
内 容:
◎第一部 記念式典(10:30~)
◎第二部 奉祝芸能(11:20~)     黒川田植踊り /澤目獅子踊り
入場料:無 料  ※どなたでも御参加できます。お誘い合わせのうえ、ご来場下さい。
主 催: 岩手県建国記念の日奉祝会
お問い合わせ:☎019-622-8648

 

【宮城県】2月11日 第59回建国記念の日を祝う宮城県民大会 講師:小野寺五典先生(衆議院議員・自由民主党政務調査会長)

北海道・東北

第59回建国記念の日を祝う宮城県民大会

と き:令和7年2月11日(火・祝) 13:00開演
ところ:電力ホール
◇宮城県仙台市青葉区1-3-7-1号 電力ビル7階
内 容:
◎記念講演  〇講師 小野寺五典先生(衆議院議員・自由民主党政務調査会長)
◎第一部   式 典
◎第三部   アトラクション 「日本の心を伝えよう」
入場料: 無 料 ※どなたでも参加できます。お誘い合わせのうえご来場下さい
主 催:建国記念の日を祝う宮城県民大会実行委員会
お問い合わせ:☎022-222-6663

【秋田県】2月11日 「建国記念の日」奉祝秋田県大会(秋田市)

北海道・東北

                       「建国記念の日」奉祝秋田県大会(秋田市)
と き:令和7年2月11日(火・祝)  11:00~12:00(受付9:30)
ところ: ホテルメトロポリタン秋田 3階(☎018-831-2222)
内 容:
◎建国記念の日 奉祝式典
入場料: 無 料 ※どなたでもご参加できます。お誘い合わせのうえ、ご来場下さい。当日参加者には、「建国饅頭・建国酒」を先着150名様に贈呈
主 催:「建国記念の日」奉祝会
事務局:秋田市仁井田新田2-15-26(秋田県神社庁内)
☎018-892-7932

【山形県】2月11日 皇紀2685年 建国記念の日鶴岡奉祝式典(鶴岡市)

北海道・東北

             建国記念の日鶴岡奉祝式典(鶴岡市)
と き:令和7年2月11日(火・祝)      13:30開会
ところ:荘内神社
◇鶴岡市馬場町4-1
内 容:奉祝式典
主 催:建国記念の日鶴岡奉祝委員会
お問い合わせ:☎0235-22-8100

【福島県】2月11日 第60回郡山市紀元節祭(郡山市) 講師: 高橋史朗先生(モラロジー道徳教育財団 教授)

北海道・東北

                    第60回郡山市紀元節祭(郡山市)
と き:令和7年2月11日(火・祝)  13:00より
ところ:開成山大神宮 拝殿・参集殿
内 容:
◎第一部 紀元節祭
◎第二部 記念講演
演 題:「国柱の精神とは何か」
講 師: 高橋史朗先生(モラロジー道徳教育財団 教授)
入場料: 無料 ※どなたでもご参加できます。お誘い合わせのうえご傘下下さい。
主 催:郡山市建国記念の日奉祝会

 

 

【茨城県】2月11日建国記念の日奉祝 茨城県民大会(水戸市) 講師: 佐藤正久氏(参議院議員 自民党)

関東

               建国記念の日奉祝 茨城県民大会(水戸市)

と き:令和7年2月11日(火・祝) 14:00~16:00(受付13:30)
ところ:茨城県神社庁(☎029-259-2011)
◇茨城県三湯町1108-300
内 容:
◎第一部 奉祝式典
◎第二部 舞 楽「浦安の舞」(笠間稲神社巫女奉仕)
◎第三部 記念講演
演 題:「建国記念の日に考える、我が国の外交・防衛」
講 師: 佐藤正久氏(参議院議員 自民党)
協賛会費: 1、000円
参加お申込:皆様のご来場をお待ちしております(先着60名)
参加ご希望のお方は、住所・氏名・連絡先をFAXでお申込み下さい。
お申込みFAX:029-259-2011
主 催:日本会議茨城(☎029-259-2011)

【栃木県】2月11日皇紀2685年建国記念の日奉祝式典(宇都宮市) 講師:阿比留 瑠偉氏(産経新聞論説委員、政治部編集委員)

関東

      皇紀2685年建国記念の日奉祝式典(宇都宮市)
と き:令和7年2月11日(火・祝)  13:30~15:00
ところ: 栃木県護国神社内 護国会館
◇宇都宮市陽西町1-37
内 容:
◎第一部 奉祝式典(13:30~14:00)
◎第二部 記念講演会(14:00~15:00)
演 題:「日本再興へ向けて」
講 師:阿比留 瑠偉氏(産経新聞論説委員、政治部編集委員)
参加費: 無 料 ※どなたでも参加できます。お誘い合わせのうえ、ご来場下さい。
主 催:建国記念の日奉祝会(☎0286-22-3180)

 

このページの先頭へ

Copyright © Japan Conference. All rights Reserved.