イベント案内

イベント案内

【広島県】5月21日 広島第五選挙区憲法フォーラム

中国

       広島第五選挙区憲法フォーラム


と き:令和5年度5月21日(日) 14:00~16:00
ところ:尾道国際ホテル 2F瑞宝の間
◇尾道市新浜1-13-6
内容:
◎テーマ 〜わが国の防衛と安全保障〜
◎講演講師: 小野寺五典氏(衆議院議員・元防衛大臣)
◎提 言: 小島敏文衆議院議員から、憲法改正へ向けた提言
◎地方議員・青年から憲法改正への提言
参加費: 無 料
主 催:自由民主党広島県第五選挙区支部
共 催: 広島県第五選挙区国民投票連絡会議
お問い合わせ:℡090-8711-7187/FAX0848-37-4664
メール hiro6ku@yahoo.co.jp

 

【福岡県】5月14日(日) 日本会議福岡 北九州支部総会講演会

九州

     日本会議福岡 北九州支部総会講演会


と き:令和5年5月14日(日)  15:00開会(14:30開場)
ところ: TKP小倉シティセンター(クエスト第二ビル 5階)
◇北九州市小倉北区馬借1-3-9(℡093-522-3080)
演 題:「原発と核融合が日本を救う〜メディアの偏向・虚偽報道を超えて」
講 師:長浜 浩明氏(歴史研究家・評論家)
参加費:1000円(大学生以下無料)
主 催:日本会議福岡 北九州支部
お問い合わせ:℡090-1923-9560/FAX093-591-1050

 

 

【福岡県】5月28日(日) 日本会議福岡 第25回定時総会 講演会

九州

      日本会議福岡 第25回定時総会 講演会


と き:令和5年5月28日(日) 14:00開会 (13:15開場)
ところ: エルガーラホール(7階中ホール)
◇福岡市中央区天神1-4-2(℡092-711-5017)
演 題:「世界最終戦争を回避できるか?」
講 師: 馬淵 睦夫氏(元ウクライナ大使兼モルトバ大使)
参加費:1.000円(大学生以下無料)
主 催:日本会議福岡(℡092-641-3263)

 

(福岡県)5月20日(土)令和5年 総会・記念講演(筑豊支部)

九州

        令和5年 総会・記念講演(筑豊支部)


と き:令和5年5月20日(土)14:00開会(開場13:30)
ところ:パドドゥ・ル・コトブキ(旧九州寿会館)
◇飯塚市片島1-7-62(勝盛公園そば) ℡0948-22-5138
演 題:「九州の危機!!国民の血税が中国共産党の巨大拠点に!?」
講 師:深田 萌絵氏(ITビジネスアナリスト)
参加費:1.000円 ※どなたでも参加できます!
主 催:日本会議福岡 筑豊支部
お問い合わせ電話:0949-24-2151/FAX0949-24-2154

【福岡県】4月29日(土・祝) 記念講演会(日本会議福岡 県南支部総会)

九州

    記念講演会(日本会議福岡 県南支部総会)
と き:令和5年4月29日(土・祝)   13:00~(12:00受付開始)
ところ:ハイネスホテル久留米 5階
◇久留米市天神町1-6(℡0942-32-7211)
演 題:「祖父樋口季一郎の北海道防衛とウクライナ情勢」
講 師:樋口隆一郎氏(明治学院大学名誉教授・音楽学者)
講演会参加費: 1.000円(大学生以下無料)
主 催日本会議福岡県南支部(℡0942-38-1271)

 

 

 

【東京都】昭和の日をお祝いする集い

関東

    【東京都】昭和の日をお祝いする集い

と き:令和5年4月29日(土・祝)14:00 〜16:00(会場13:30)

ところ:星稜会館
◇千代田区永田町2-16-2(東京メトロ「永田町」下車徒歩3分)
内 容:
〇第一部 奉祝式典
〇第二部 基調講演
演 題:「明治の富国強兵と昭和の高度経済成長」
講 師: 加藤 康子氏(産業遺産情報センター長)
〇第三部 シンポジウム
テーマ:「昭和と明治ー祝日によって喚起される国民の記憶」
入場料:1.000円
主 催:昭和の日をお祝いする集い実行委員会
お問い合わせ:電話03-5357-1344/FAX03-5314-9480

トップページ

【千葉県】2月27日(月) 令和4年度 日本会議千葉「総会」

関東

      令和4年度 日本会議千葉「総会」
と き:令和5年2月27日(月) 13:30開会(受付開始13:00)
ところ:オークラ千葉ホテル 3階「エリゼームルーム」
◇千葉市中央区中央港1-13-3(℡043-248-1111)
内 容:
◎第一部 総会
◎第二部 記念講演
演 題: 「自衛隊明記による憲法改正に賛成ですか?反対ですか?」
〜大学生9.000名との対話報告〜
講 師: 岡  美希氏(全日本学生文化会議)
参加費: 無料
参加お申込み:参加ご希望の御方は、お名前、ご住所を明記のうえ、2月15日(水)までに、
事務局にご連絡下さい。FAX送信も可
主 催:日本会議千葉/事務局千葉県神社庁
お問い合わせ先℡ 043-310-7166 /FAX043-310-7167

【福井県】2月23日 第50回天皇陛下御誕生日奉祝大会

中部

                            第50回天皇陛下御誕生日奉祝大会(福井市)

と き:令和5年2月23日(木・祝) 12:20開会(12:00開場)
ところ:フェニックスプラザ 小ホール(福井市田原1-13-6)
内 容:
◎第一部 奉祝芸能祭(第1部・第2部・第3部)
◎第二部 奉祝式典
◎第三部 皇室に関する映画上映(DVD等の上映)
入場料: 無料 ※どなたでも参加できます。お誘い合わせのうえ、ご来場下さい。
主 催: 天皇陛下御誕生日福井県奉祝委員会
お問い合わせ:℡0776-34-5846

 

 

【京都府】2月23日 天長節奉祝京都式典(京都市)

近畿

                          天長節奉祝京都式典(京都市)
と き:2月23日(木・祝) 14:00~16:00(受付13:00)
ところ:京都府神社会館(阪急 松尾大社駅下車すぐ)
内 容:
◎第一部 天長祭
◎第二部 奉祝式典
◎第三部 記念講演
演 題: 「宮中祭祀について」(仮称)
講 師: 山田 蓉先生(元宮内庁掌典職次長・白峯神社 宮司)
参加費: 1.000円(会場運営費として)
参加申し込み: 参加ご希望の御方は、氏名・連絡先住所。℡番号を添えて
2月17日(金)までに、FAX又は
電話にて下記の事務局までお申込み下さい。
※事前申込みをお願いします。
主 催: 日本会議・京都
お問い合わせ: 京都市西京区嵐山朝月町68-8(℡075-863-6677/FAX075-863-6664)

 

【栃木県】2月11日 建国記念の日奉祝行事(宇都宮市)

関東

                建国記念の日奉祝行事(宇都宮市)
と き:令和5年2月11日(土・祝) 13:30〜15:00
ところ:栃木県護国神社 護国会館
◇宇都宮市陽西町1-37
内 容:
◎第一部 奉祝式典(13:00~14:00)
◎第二部 記念講演(14:00~15:00)
演 題:「日本再興へ向けてー皇室・安全保障・経済」
講 師: 阿比留 瑠比氏(産経新聞論説委員・政治部編集委員)
参加費:無料 ※どなたでも参加できます。お誘い合わせのうえ、ご来場下さい。
主 催:建国記念の日奉祝会
お問い合わせ:℡0286-22-3180

【埼玉県】2月5日 日本会議日高支部定期講演会(日高市)

関東

                            日本会議日高支部定期講演会(日高市)


と き:令和5年2月5日(日) 13:00~15:30(開場12:00)
ところ:日高市文化体育館ひだかアリーナ〔サブアリーナ〕
□日高市南平沢1,010番地(℡042-985-2090)
演 題:「ウクライナ情勢と日本の課題」
講 師:
◎ナザレンコ・アンドリー氏(ウクライナ出身 国際政治学者)
◎大塚 拓氏(衆議院議員・前衆議院 安全保障委員長)
資料代:1.000円(定員300名)
◆参加申し込みは、チラシの2面をご確認下さい。
お問い合わせ:日本会議日高支部(℡080-3026-7709)

【新潟県】2月11日 建国記念の日奉祝式典行事

中部

建国記念の日奉祝式典行事(新潟県下開催地区)

と き:令和5年2月11日(土・祝)
【新発田市】   建国祭
と き:開会13:00
ところ: 諏訪神社
内 容:   紀元節神事
主 催:   諏訪神社

【阿賀野市】 建国祭
ところ:旦飯野神社(℡0250-62-4755)
と き:開会 9:00
内 容:紀元節神事並びに、奉祝式典
主 催:日本会議阿賀野支部

【新潟市】  第8回日本の建国を祝う新潟の会
ところ: 新潟市民プラザ NEXT21(中央区)
と き:開会14:00
内 容:
①奉祝式典・日本の四季を唄う
②記念講演会 講師/ 呉 善花氏
主 催: 日本の建国を祝う新潟の会実行委員会

【新潟市】  第13回 令和5年建国記念の日新津地区奉祝式典
ところ:堀出神社 歓喜殿(℡0250-24-0008)(秋葉区)
と き:開会9:00
内 容:紀元節神事・奉祝式典
主 催:建国記念の日新津地区奉祝委員会

【三条市】  三条市「建国記念日」を奉祝する市民の集い
ところ: 三条市中央公民館
と き:開会13:00
内 容: 奉祝式典
主 催:三条市「建国記念日」を奉祝する市民の集い

【燕市】 建国記念の日奉祝式典
ところ: 燕市吉田産業会館(℡0256-92-2500)
と き:開会13:00(12:30開場)
内 容: 奉祝式典・記念講演会 講師/鈴木由充氏(日本青年協議会)
演題「皇位の継承について〜女性宮家って何のこと〜」
主 催:燕西蒲建国記念の日奉祝の会

【見附市】 第12回建国記念の日見附市奉祝式典
ところ:見附市中央公民館
と き:開会13:30
内 容:記念講演 /講師 早川吉尚氏
主 催:建国記念の日見附市奉祝委員会

【長岡市】 第46回建国記念の日奉祝式典
ところ: アオーレ長岡
と き:開会14:00
内 容: 奉祝式典・郷土芸能披露(民謡と津軽三味線)
主 催: 建国記念の日長岡市奉祝会

【小千谷市】 第6回建国記念の日小千谷市奉祝式典
ところ:小千谷市総合産業会館サンプラザ
と き:開会10:00
内 容: 紀元節神事・奉祝式典
主 催: 建国記念の日小千谷市奉祝会

【柏崎市】 第8回建国記念の日奉祝の集い

ところ: 柏崎産業文化会館
と き:開会14:00
内 容: 奉祝式典・記念講演会 講師/佐藤正久氏(衆議院議員)
□特別企画 自衛隊パネル展示会
主 催: 日本会議柏崎支部

【上越市】 第40回建国記念の日を祝う上越市民の集い

ところ: 春日謙信交流館
と き:開会14:00
内 容: 奉祝式典・記念講演会 講師 桜林美佐氏(防衛問題研究家)
主 催: 建国記念の日を祝う上越市民の集い実行委員会

【糸魚川市】 第8回糸魚川建国記念の日奉祝式典
ところ: ヒスイ王国館
と き:開会14:30
内 容: 奉祝式典・記念講演会
主 催:糸魚川建国記念の日奉祝式典実行委員会

 

【富山県】2月11日皇紀2683年紀元節祭

中部

     2月11日皇紀2683年紀元節祭

と き:令和5年2月11日(土・祝) 10:00~12:00
ところ: 富山縣護國神社社殿
内 容: 紀元節祭神事・清興
主 催:富山縣護國神社
お問い合わせ先:℡ 076-421-6957 FAX076-421-6965

【長野県】2月11日 建国記念の日 奉祝講演会(松本市)

中部

                  建国記念の日 奉祝講演会(松本市)

と き:令和5年2月11日(土・祝) 15:00~
ところ:四柱神社参集殿 2階大講堂(松本市大手3-3-20)
演 題:「激変する国際情勢と日本の進路」
講 師:河野克俊氏(前自衛隊統合幕僚議長)
◇主な著書 「統合幕僚議長 我がリーダーの心得」「国難に立ち向かう新国防論 中国、ロシア、北朝鮮の凶行から日本を守れるのか」
聴講料:無料  ※どなたでも参加できます。
参加申し込み:参加申込書にご記入のうえ、2月6日までに封書・FAXにてご返信ください。
主 催:日本会議長野中信支部
住 所:〒390-0874 松本市大手3-3-20
電話:0263-32-1936 /FAX0263-32-1942

 

 

【岐阜県】2月11日 建国記念の日を祝う岐阜県民の集い(岐阜市)

中部

                   建国記念の日を祝う岐阜県民の集い(岐阜市)

と き:令和5年2月11日(土・祝) 13:00~15:00(開場12:30)
ところ:岐阜市会館 集会室80
◇岐阜市美江寺町2丁目6
内 容:
◎第一部 奉祝式典
◎第二部 記念講演
演 題:「SDGsと日本のこころ〜神話の知恵が世界を変える」
講 師: 高橋史朗氏(麗澤大学特別教授)
□主な著書 「WGIPと歴史戦」等多数
入場料: 無 料 ※入場には参加整理券が必要です。下記の事務局までお申込み下さい。
主 催:建国記念の日を祝う岐阜県民の会
後 援:岐阜県・岐阜市・岐阜県商工会議所連合会
お問い合わせ先:℡058-278-2008/FAX058-278-2038
メールアドレス gifu0211kenkoku@gmail.com

このページの先頭へ

Copyright © Japan Conference. All rights Reserved.