【大阪府】5月3日 第24回憲法フォーラムin大阪のご案内

【大阪府】5月3日 第24回憲法フォーラムin大阪のご案内

【大阪府】5月3日 第24回憲法フォーラムin大阪のご案内

近畿

     第24回憲法フォーラムin大阪のご案内

と き:令和7年5月3日(土)  14:00~15:30(開場13:15)
ところ:大阪府神社庁会館 5階(定員250名)
登壇者:山下 貴司氏(衆議院議員(自由民主党・憲法審査会幹事)
和田友一朗氏(日本維新の会・憲法審査会委員)
学生代表(近畿一円の大学で国民投票に関するアンケート調査を展開)
参加費: 1、000円(大学生以下は500円)
※申し込み締め切り:4月28日(月)
主 催:美しい日本の憲法をつくる大阪府民の会
お問い合わせ:☎06-6245-5741

【兵庫県】5月3日 公開憲法フォーラム(神戸会場)

近畿

公開憲法フォーラム 神戸会場

 

と き:令和7年5月3日(祝・土)13時45分~16時15分(13時開場)
※同日午前10時半~11時半 神戸大丸前にて街頭活動

ところ:兵庫県中央労働センター 大ホール
〒650-0011 神戸市中央区山手通6丁目3番28号 電話:078-341-2271
https://www.hyogo-wlb.jp/center/access

演 題:「危機に立つ日本-各党は改憲準備に着手せよ!」

参加費:1000円(学生以下 500円)

参加お申し込み▼
E-MAIL:kenpoukaiseihyogo@gmail.com
F A X : 078-371-1920
W e b : https://www.nipponkaigihyogo.org/reservation
※申し込み締め切り 4/25 当日可

 

共 催:兵庫県神戸市「国民投票連絡会議」、美しい日本の憲法をつくる兵庫県民の会(神戸)
〒650-0015 神戸市中央区多聞通3-1-1 湊川神社内 電話:078(371)0001

【大阪府】5月8日.9日 愛子内親王殿下お成りに際し沿道奉迎にご参加を!

近畿

愛子内親王殿下お成り(大阪・関西万博ご視察のため)に際し
沿道奉迎にご参加を!

 

■と き:令和7年5月8日(木) 11:00頃
■ところ:大阪国際空港(伊丹空港)JALターミナル北側外周歩道
※愛子内親王殿下はニューオータニ大阪にお立ち寄りの後、万博会場に向かわれます。

■と き:令和7年5月9日(金)16:50頃
■ところ:大阪国際空港第3通用南側歩道
※愛子内親王殿下は万博会場からおつきになられます。

参加費:無料

 

主 催:天皇陛下奉迎大阪実行委員会(事務局 日本会議大阪内)
TEL☎:06-6245-5741 FAX:06-6243-1682
MAIL✉:nipponkaigioosaka@gmail.com

【奈良県】5月10日 日本会議奈良県本部総会・講演会

近畿

日本会議奈良県本部総会・講演会

 

と き:令和7年5月10日 日本会議奈良県本部総会 13:00 開会 講演会 14:00 開会

ところ:なら100年会館 中ホール
https://www.nara100.com/access.html

演 題:「どうなる日本!奈良県から日本経済を考える!」

講 師:須田 慎一郎 氏(フリージャーナリスト)

参加費:無料

参加お申し込み▶こちらをクリック

連絡先:日本会議奈良県本部事務局
主 催:日本会議奈良県本部

【大阪府】6月7日 日本会議大阪 令和7年度総会・講演会

近畿

日本会議大阪 令和7年度総会・講演会
~終戦八十年の節目、皇室と家族を守る運動の前進を~

 

と き:令和7年6月7日(土)14時~16時20分(開場13時15分)

ところ:大阪府神社庁会館 5階 【定員200名】
大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺6号 TEL:06-6245-5741

◎総会 14時~14時40分 令和6年度の事業報告、令和7年度の運動方針の提案 など

◎記念講演 14時50分~16時10分
演題:「旧宮家の男系男子養子案の実現を」
講師:八幡 和郎 氏(歴史家・評論家)

参加費:1,000円(会員特典はありません。大学生以下は500円)

参加お申し込み▼
FAX:06-6243-1682 または メール: nipponkaigioosaka@gmail.com
締め切りは6月5日(木)※定員となり次第締め切りと致します。

主 催:日本会議大阪
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺6号 大阪府神社庁内
TEL☎: 06-6245-5741

【兵庫県】6月-10月 日本会議兵庫 中・西播磨支部学習会 終戦八十周年を迎えて先人に学ぶ

近畿

    日本会議兵庫 中・西播磨支部学習会


受講日: 6月~10月 毎回 土曜日 / 14:00~16:00
会 場:兵庫縣姫路護國神社 参集殿 2階
受講料:全申込(全5回一括支払
) 2、500円
個別申込(1回毎支払) 600円
主 催:日本会議兵庫 中・西播磨支部(支部長 三木英一)
お問い合わせ:☎090-5168-6288

【兵庫県】8月30日 中・西播磨支部 令和7年度 支部総会記念講演会

近畿

日本会議兵庫 中・西播磨支部令和七年度(第19回)支部総会記念講演会

 

と き:令和7年8月30日(土)
支部総会/14:00~14:40 講演会受付/14:30~ 記念講演会/15:00~16:30

ところ:姫路市民会館 中ホール ☎:079-284-2800
姫路市総社本町112番地 https://www.mapion.co.jp/m2/34.83283863,134.69556354,16/poi=0000HJS1_001pa

演 題:「日本を取りまく現状と今後の課題」

講 師:杉田 水脈 氏(前衆議院議員、元総務大臣政務官)

参加費:無料

参加お申し込み▼

FAX : 079-224-0885(お申し込み先 兵庫縣姫路護国神社)
メール:nakanishiharima@gmail.com
申込フォーム:こちらをクリック
※事前申込 定員180名(
先着受付順)

 

主催:日本会議兵庫 中・西播磨支部 電話☎:079-224-0896

【大阪府】天皇皇后両陛下行幸啓 沿道奉迎にご参加を!

近畿

天皇皇后両陛下行幸啓 沿道奉迎にご参加を!

と き:令和7年4月11日(金)〜12日(土)
ところ:
●4月11日(金) 12:15頃 大阪国際空港(伊丹空港)・JALターミナル北側外周歩道
●4月12日(土) 12:30頃 大阪中之島美術館北側歩道
主 催:天皇陛下奉迎大阪実行委員会(事務局 日本会議大阪内)
お問い合わせ:☎06-6245-5741
 

【兵庫県】4月5日 日本会議兵庫 女性の会 第13回教育講演会講 講師: 松居 和 氏 (元埼玉県教育委員長)

近畿

    日本会議兵庫 女性の会 第13回教育講演会


と き;令和7年4月5日(土) 13:30~15:30(13:00受付)
ところ: 姫路護国神社 2階安寧の間
◇姫路市本町118(☎079-224-0896)
内 容:
演 題:「『愛されている』、そう思う子に育ってほしい」
~まもられて育った人間は、社会を信頼する~
講 師: 松居 和氏(元埼玉県教育委員長)
◇主な著書:「保育者の役割」「子育てが育む絆」等多数
会 費:1、000円 ※男性も大歓迎です。
※申し込みは、3月31日までにお願いします。
主 催:日本会議兵庫 女性の会
お問い合わせ:☎078-371-0001 /FAX078-371-1920

 

【兵庫県】4月17日 『セミナーと語らいの夕べ』第17回

近畿

       『セミナーと語らいの夕べ』第17回

と き:令和7年4月17日(木) 18:00~20:00
ところ:あすてっぷ神戸2階セミナー室4
内 容:
演 題: 「内なる防衛-日本を愛する心を育てる教育を」
講 師:藤波礼子氏(公益財団法人新教育者連盟理事)
参加協力金:500円(学生無料)  ※定員30名
主 催:日本会議兵庫神戸支部
お問い合わせ:☎078-361-6977

 

 

 

【大阪府】3月23日 日本会議大阪女性の会 なみはや勉強会(大阪市)

近畿

                    日本会議大阪女性の会 なみはや勉強会(大阪市)

と き:令和7年3月23日(日) 14:00~16:00
ところ:大阪府神社庁 5階
❑大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺6号(「本町駅」15番出口徒歩5分)
内 容:
演 題:「選択的『夫婦別姓」は強制的『親子別姓』です」
講 師:椎谷哲夫氏(ジャーナリスト・皇學館大學特別招聘教授)
参加費: 無 料
主 催:日本会議大阪女性の会
お問い合わせ;☎090-1448-6849 

 

 

 

【奈良県】2月23日 天長祭参列と講演会(奈良市) 講師: 長尾 たかし 氏 (元衆議院議員)

近畿

                                 天長祭参列と講演会(奈良市)

と き:皇紀2685年(令和7年) 2月23日(日)   10:00祭式(9:30集合)
ところ:奈良県護国神社
◇奈良市古市町1984(☎0742-61-2468)
内 容:
◎第一部 天長祭
◎第二部 記念講演会
講 師: 長尾たかし氏(元衆議院議員)
会 費: 3,000円(昼食会費) お弁当とお飲み物
❑参加ご希望のお方は、御芳名・連絡先をFAXでご連絡下さい。
お申込みFAX:050-6864-7575
お問い合わせ: 日本会議奈良(☎0746-4-2332)

 

 

【京都府】2月11日 建国記念の日(紀元節)を祝う集い(綾部市) 講師:平井 文夫 氏 (フジテレビジョン客員解説委員、ジャーナリスト)

近畿

                 建国記念の日(紀元節)を祝う集い(綾部市)

と き:令和7年2月11日(火・祝)  13:30開演(12:30開場)
ところ:中丹文化会館
◇京都府綾部市里町久田21-20(☎0773-42-7705)
内 容:
◎第一部 ≪清 興≫  謡曲 田所 卓氏
◎第二部 ≪記念式典≫ 日本の建国をお祝いしよう!
◎第三部 ≪記念講演≫
演 題:「憲法改正と日本の近未来」
講 師: 平井文夫氏(フジテレビジョン客員解説委員、ジャーナリスト)
参加費: 1、000円 (当日券は1、500円)
主 催: 建国記念の日(紀元節)を祝う集い実行委員会
お問い合わせ:☎0773-42-0033/0773-42-0069

 

【大阪府】2月11日(祝・火) 建国記念の日をお祝いする府民の集い 講師: 安本 寿久 氏(元 産経新聞編集長)

近畿

      建国記念の日をお祝いする府民の集い

と き:令和7年2月11日(祝・火)  14:00 ~16:30(開場1時)
ところ:大阪府神社庁 5階 (℡06-6245-5741)
❑大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺6号
❑大阪メトロ「本町駅」⑮出口徒歩5分 ※公共交通機関をご利用下さい
内 容:
◎第一部 建国記念の日奉祝式典
◎第二部 記念講演会
演 題: 「現代によみがえる神話」
講 師: 安本 寿久氏(元 産経新聞編集長)
◇主な著書 「神武天皇はたしかに存在した」「教科書が教えない楠木正成」等
参加費: 1、000円(学生無料)

★参加申し込みはこちら↓↓↓
https://note.com/nippon_no_ibuki/n/n5c3c67615e11?magazine_key=m3d0324a55f0f

参加お申込み:申込書にご記入の上 2月6日(木)までに
FAX06-6243-1682まで送信下さい又は、メールnipponkaigioosaka@gmail.com
までにご返信ください。。
主 催:日本会議大阪(℡06-6245-5741)
共 催:一般財団法人 大阪国学院

 

【兵庫県】2月11日(祝・火) 建国記念の日を祝う会IN神戸 講師:SaYa氏(歌手・キャスター)

近畿

      建国記念の日を祝う会IN神戸

と き:令和7年2月11日(火・祝) 13:00開会
ところ:兵庫県中央労働センター
内 容:
◎第一部 記念講演および式典
【記念講演】
演 題:「建国記念の日を寿ぎて」(仮)
講 師: SaYa氏(歌手・キャスター)
参加費:1、000円(学生以下無料)
【記念式典】
◎第二部 奉祝パレード(小雨決行)
コース/ 県中央労働センター⇒元町商店街⇒三ノ宮センター街⇒生田神社
主 催:建国記念の日を祝う会兵庫実行委員会
お問い合わせ:☎078-341-1145 /FAX078-371-6015

]

 

このページの先頭へ

Copyright © Japan Conference. All rights Reserved.