[尖閣問題]5/15 「沖縄・尖閣を守る」署名活動が15地区で行われる

[尖閣問題]5/15 「沖縄・尖閣を守る」署名活動が15地区で行われる

8月15日集会【アンケート】にご協力ください!(9/30まで募集)

国民運動靖国

【8/15 戦歿者追悼国民集会アンケート】

◆8/15集会アンケートに、ぜひご協力ください。(9/30まで募集しています)
アンケートはこちらから→→https://forms.gle/1hix4QVy2hBgZYN5A

 

◆8/15集会は、下記からご視聴できます
https://youtu.be/5zpVsaHXflE ※16日以降も視聴できます
210815サムネイル_03

【動画】一体、何を謝罪し何を償うというのか ― 靖國の英霊に捧ぐ 黛 敏郎 氏(作曲家)

国民運動靖国



映像は平成5年・第7回「戦歿者追悼中央国民集会」での黛敏郎氏の挨拶(作曲家、日本会議の前身団体・日本を守る国民会議議長)。今年(令和3年)、35年目を迎える。

https://youtu.be/ZCnjQ6O6PkU

全国各地で盛大に憲法フォーラムを開催!【福岡・佐賀・大分・宮崎・鹿児島】

国民運動憲法

【福岡】福岡県で憲法フォーラム

image010

5月3日、美しい日本の憲法をつくる福岡県民の会は、「第4回憲法フォーラム」を開催。用田和仁氏(日本安全保障戦略研究所上席研究員)が講演。140名が参加。

 

【佐賀】佐賀県で憲法講演会

image011

5月3日、美しい日本の憲法をつくる佐賀県民の会は、憲法講演会を開催。桜林美佐氏(防衛問題研究家)が憲法と自衛隊をテーマに講演。150名が参加。

 

【大分】大分県で憲法講演会

image013

5月3日、美しい日本の憲法をつくる大分県民の会は、憲法講演会を開催。櫻井よしこ氏の映像上映とグレンコ・アンドリー氏(国際政治学者)の記念講演があり、140名が参加。

 

【宮崎】延岡市で憲法フォーラム

image015

5月3日、日本会議宮崎延岡支部主催の「公開憲法フォーラムin延岡」が開催。中央会場の憲法フォーラムのライブ中継が行われ、約60名が参加。

 

【鹿児島】鹿児島県で憲法フォーラム

image017

5月3日、美しい日本の憲法をつくる鹿児島県民の会は、「公開憲法フォーラムin鹿児島」を開催。中央会場の憲法フォーラムのライブ中継があり、120名が参加した。

全国各地で盛大に憲法フォーラムを開催!【大阪・広島・高知】

国民運動憲法

【大阪】第16区(堺市 堺区・東区・北区)で連絡会議準備会

image001

5月3日、大阪府第16区国民投票連絡会議(準)は、中央の憲法フォーラムのライブ中継と来るべき国民投票に向け意見交換を行った。

 

【広島】福山市で憲法講演会

image004

5月3日、美しい日本の憲法をつくる広島県民の会福山支部は、憲法講演会を開催。中央行事のライブ中継と福山市議の小畠宗弘氏と荒玉賢佑氏が提言。30名が参加。

 

【広島】広島市で憲法講演会

image005

5月3日、自民党広島県連は、憲法講演会を開催。中央行事のライブ中継と衆議院議員の岸田文雄氏、平口洋氏、新谷正義氏より来賓挨拶があり、100名が参加。

 

【高知】高知県で憲法フォーラム

image007

5月3日、美しい日本の憲法をつくる高知県民の会は、「憲法フォーラムin高知」を開催。中央行事のライブ中継があり、40名が参加。

全国各地で盛大に憲法フォーラムを開催!【新潟・静岡・愛知】

国民運動憲法

【新潟】長岡市で憲法フォーラム

image021

5月3日、日本会議新潟長岡市部は「憲法フォーラムin長岡」を開催。中央会場の憲法フォーラムのライブ中継を中心に開催。20名が参加。

 

【新潟】糸魚川市で憲法フォーラム

image024

5月3日、日本会議新潟糸魚川市部と自民党青海支部は、「憲法フォーラムin糸魚川」を開催。中央会場の憲法フォーラムのライブ中継を中心に開催。55名が参加。

 

【静岡】富士市で憲法講演会

image017

5月3日、日本会議静岡富士支部は、「第8回富士市憲法講演会」を開催。講師の和田政宗氏(参議院議員)の講演とパネルデスカッションがあり、100名が参加。

 

【愛知】尾張旭市で憲法フォーラム

image019

5月3日、日本女性の会愛知は「憲法フォーラムin尾張旭」を開催。中央行事のライブ中継と、鈴木淳司氏(衆議院議員)と青山省三氏(愛知県議会議員)からの意見表明があった。50人が参加。

全国各地で盛大に憲法フォーラムを開催!【中央・群馬・埼玉・神奈川】

国民運動憲法

【中央】第23回憲法フォーラム

image008

5月3日、民間憲法臨調と美しい日本の憲法をつくる国民の会が共催する「第23回公開憲法フォーラム」が開催。当日は全国にオンライン配信され、約3万人が視聴参加。

 

【群馬】群馬県で憲法フォーラム

image009

5月3日、美しい日本の憲法をつくる群馬県民の会が憲法フォーラムを開催。中曽根弘文氏、上野宏史氏、中曽根康隆氏ら衆参国会議員と山本龍前橋市長ら来賓始め40名が参加。

【埼玉】埼玉県で憲法フォーラム

image012

5月3日、実行委員会主催の「憲法フォーラムin埼玉」が開催。黄田川仁志・衆議院議員が危機管理と憲法につき講演。50名が参加。

 

【神奈川】川崎市で憲法フォーラム

image013

4月29日、神奈川9・10・18区国民投票連絡会議は、「憲法フォーラムin川﨑」を開催。百地章日本大学名誉教授が、感染症や尖閣の危機と憲法をテーマに講演。100名参加。

 

【神奈川】厚木市で憲法フォーラム

image015

 

5月3日、厚木会場実行委員会主催の「憲法フォーラムin厚木」が開催。評論家の潮匡人氏が「本当に必要な憲法改正」と題し講演。40名が参加。

女性の会の活動 【新潟・岐阜・岡山】

国民運動女性

【新潟】 新潟女史会が勉強会

image020

4月25日、日本会議新潟女史会は、皇室制度勉強会を開催。「世界に誇る皇室を知ろう」

勉強会を開催し、日本会議新潟の佐藤日出夫理事長が講演した。

 

【岐阜】 岐阜県で憲法おしゃべりカフェ

image021

3月30日、日本女性の会岐阜県本部は、第67回憲法おしゃべりカフェを開催。

日本会議岐阜の白橋國弘会長代行が皇室制度につき講演し、70名が参加した。

 

【岡山】 岡山女性の会が役員会

image023

5月4日、日本会議岡山女性の会は、「女性の会役員会」を開催。参議院議員の山田宏氏

がオンラインで講演し、40名が参加した。

天皇陛下御誕生日奉祝行事を開催‼ 【千葉・福井・高知】

国民運動皇室

【千葉】 千葉県でお祝い記帳

image002

2月11日、建国記念の日奉祝千葉県民の集い会場で、「千葉おかみさんの会」が参加者に

天皇陛下御誕生日お祝い記帳を呼びかけ、700筆を超える記帳が寄せられた。

 

【福井】 福井県で御誕生日奉祝大会

image003

2月23日、福井県奉祝委員会は、「第49回天皇陛下御誕生日奉祝大会」を開催。奉祝式典と

橋本紘希氏(福井県立博物館学芸委員)による記念講演会があった。100名参加

 

【高知】 高知県で県民の集い

image005

2月23日、実行委員会主催の「天皇陛下御誕生日をお祝いする高知県民の集い」

が開催され、80名が参加。

【動画】私たちは、陛下からの信頼を裏切ってはならない 三好 達 氏

国民運動皇室

 

小泉首相時の「皇室典範を考える有識者会議」に対して、

男系による安定的な皇位継承を実現するための国民運動の提唱

皇室の伝統を守る一万人大会(平成18年3月7日・日本武道館にて開催

主催者代表挨拶 三好 達 氏(元最高裁長官、日本会議会長 ※当時)

●おすすめ関連動画→ https://youtu.be/hX93MZBhdo0 『旧皇族について…

国民投票法改正に関する日本会議広報部コメント

オピニオン憲法

国民投票法改正に関する日本会議広報部コメント
             令和3年6月11日

国民投票法改正案が8国会継続のすえに成立した。この間一部野党は、憲法審査会開催を拒みつづけ、実質的な憲法論議は著しく停滞した。
今日、新型コロナウイルスの封じ込めは、全世界共通の課題である。
国会は直ちに私権制限の範囲、国会運営、国と地方の権限など、緊急事態と憲法の課題について議論を開始し、今秋までの総選挙に向けて各党の見解を明らかにすべきである。

【動画】神風はなぜ吹いたか  金 美齢 氏

国民運動皇室

 

小泉首相時の「皇室典範を考える有識者会議」に対して、

男系による安定的な皇位継承を実現するための国民運動の提唱

皇室の伝統を守る1万人大会(平成18年3月7日・日本武道館にて開催)

ご提言 金 美齢 氏(台湾総統府国策顧問 ※当時)

【動画】皇室の伝統 ー 日本民族の成り立ちの物語    櫻井 よしこ 氏

国民運動皇室

 

小泉首相時の「皇室典範を考える有識者会議」に対して、

男系による安定的な皇位継承を実現するための国民運動の提唱

皇室の伝統を守る1万人大会(平成18年3月7日・日本武道館)

 

 

《 日本の息吹 PDF閲覧サービス のご案内 》

会員限定ニュース

ログイン可能の各会員 [正会員・維持会員・篤志会員・女性会員] 向け、機関誌『日本の息吹』PDF閲覧サービスを再開致しました、

会員ログインの上、上部表示のメニューから一覧ページにお進みください。

◎最新号は、毎月20日よりご覧になれます。

◎最新号以前の過去1か年(12号)のバックナンバーも併せてごご覧になれます。

◎PDF形式で閲覧する方で、『日本の息吹』の毎月の郵送を希望しない方は、 kk@nipponkaigi.org へ【件名】を「息吹不送付希望」として〈お名前〉〈会員番号〉〈都道府県〉〈電話番号〉を送信下さい。

中国の尖閣領有権の妄説を撃つ―釣魚島史*の代表的漢籍に照らしても尖閣は日本の領土である(石井望・長崎純心大学准教授) *日本名は魚釣島

オピニオン安全保障

尖閣諸島が日本の領土であることは、国際法的に明らかだ。
だが、中国は、明や清の時代の漢籍によっても領有権を主張し始めた。
しかし、それら漢籍資料によって明らかになるのは、尖閣諸島が明や清の領土外であり、無主の地だったということだ。
『日本の息吹』誌上で5回にわたる連載で、
専門家、石井 望・長崎純心大学准教授よって紐解かれた文化史上の尖閣諸島の真実とは――

ibuki04

★下記リンクより「第1回~5回」の記事を全て読むことができます。
「中国の歴史的主張は全て誤りで、領有を示す証拠はゼロ。
中国の領土は、尖閣の西方はるか彼方で終わっている」
ことを歴史資料から明らかにした重要論文を、ぜひお読みください。

 
第1回 「明石道友、大明の境界に入らず」
http://www.nipponkaigi.org/opinion/archives/13437

 

第2回 「東沙山を過ぐれば是れ●山の尽くる処」 (※●…門に虫=びん)
http://www.nipponkaigi.org/opinion/archives/13446

 
第3回 「尖閣480年史は「陳侃三喜」から始まった」
http://www.nipponkaigi.org/opinion/archives/13450

 
第4回 「オックスフォード写本で新事実 1403年に釣魚嶼なし」
http://www.nipponkaigi.org/opinion/archives/13455

 
第5回(最終回) 大明一統志「東のかた海岸に至る」
http://www.nipponkaigi.org/opinion/archives/13460

(※記事は『日本の息吹』(平成25年4、5、6、7、8月号)に連載されたものです)

【動画】皇位継承問題を考える ー 旧皇族について、私たちの知らないこと 勝岡 寛次 (かつおかかんじ) 氏 (明星大学戦後教育史研究センター)

国民運動皇室

皇位継承問題を考える ー 旧皇族について、私たちの知らないこと

●建国記念の日をお祝いする府民の集い(令和3年2月11日)より
主催:「日本会議大阪」

国民運動にあなたの力を! 日本会議へご入会をお願いします。
入会はこちら→ http://www.nipponkaigi.org/member

このページの先頭へ

Copyright © Japan Conference. All rights Reserved.