【宮崎県】8月15日(木) 英霊感謝祭 戦没者を追悼し平和を祈念する宮崎県民の集い
英霊感謝祭 戦没者を追悼し平和を祈念する宮崎県民の集い
と き:令和6年8月15日(木)
ところ:宮崎県護国神社・宮崎神宮
内 容:
◎英霊感謝祭(10時より)
会 場:宮崎県護国神社
主 催:宮崎県戦没者等慰霊奉賛会、宮崎県護国神社
◎戦没者を追悼し平和を祈念する宮崎県民の集い(11:10より)
ところ:宮崎神宮会館 1階金鵄の間
内 容:
〇国歌斉唱 〇主催者代表挨拶 〇来賓挨拶 〇海ゆかば独唱
〇英霊を偲ぶスピーチ(松山 泰之氏 宮崎特攻基地 語り部)
〇全国戦没者追悼式 テレビ中継視聴
・黙祷 ・天皇陛下お言葉拝聴
主 催:宮崎県戦没者等慰霊奉賛会、宮崎県護国神社
宮崎県遺族連合会、日本会議宮崎
お問い合わせ:℡0985-73-8241/FAX0985-73-8240
【福岡県】5月11日 (土) 令和6年総会・記念フォーラム 講師 : 岡 美希 氏 (憲法をよくする学生プロジェクト元代表)
と き:令和6年5月11日(土) 14:00開会(開場13:30)
ところ:パドドゥ・ル・コトブキ(旧九州寿会館)
◇飯塚市片島1-7-62(勝盛公園そば℡0948-22-5138)
内 容:
講 師:岡 美希氏(憲法をよくする学生プロジェクト元代表)
パネリスト:
◎江藤 秀之氏(福岡県議会議員) ◎村上かおり氏(日本女性の会)
◎香月洋一氏(日本会議福岡筑豊支部支部長)
コーディネーター 川口武壽氏(日本会議福岡筑豊支部事務局長)
参加費:1、000円(大学生以下無料)
※どなたでも参加できます。申込書にご記入のうえ、FAXでご送信下さい。
お問い合わせ先:℡0949-24-2151
【長崎県】5月3日 憲法フォーラム in長崎 (長崎市)
憲法フォーラムin長崎(長崎市)
と き:令和6年5月3日(金) 14:00~16:00(予定)
ところ:ホテルニュータンダ(長崎市常磐町2-24)
内 容:
◎東京会場で行われる、第26回公開憲法フォーラムオンライン視聴
◎憲法講演 講師 大葉勢清英氏(美しい日本の憲法をつくる国民の会事務局)
参加費:1,000円(資料代)
□お申込みは、お名前・ご住所・電話・FAX番号をご記入のうえ
申込受付 FAX095-893-5730まで送信下さい。
主 催:美しい日本の憲法をつくる長崎県民の会
お問い合わせ:℡090-5472-7132
【沖縄県】5月3月 憲法シンポジウム
憲法シンポジュウム
と き:令和6年5月3日(金) 18:00~20:00
ところ:男女共同参画センター「ているる」ホール(定員400名)
内 容:
■基調講演:
□宮崎政久氏(衆議院議員 ビデオメッセージ)
「憲法成立時に外国統治下にあった沖縄」
□國場幸之助氏(衆議院議員)
「わが沖縄と憲法」
□新田 均氏(皇學館大学教授)
「憲法学者から見た現憲法」
■記念講演:河野克俊先生(元統合幕僚長)
演 題「台湾有事は、沖縄の有事」
■パネルディスカッション /コーディネーター 國場幸之助先生
◎パネラー 河野克俊先生/ 新田 均氏/座波一氏(県議)
倉科明実氏(主婦)/中原悠太氏(学生)
参加費:無料 ※どなたでも参加できます
主 催:憲法シンポジュウム実行委員会
お問い合わせ先:090-6711-5411
【熊本県】2月23日(日) 天皇誕生日奉祝式典 記念講演:櫻井 よしこ 先生
と き:令和7年2月23日(日) 13:20〜15:40(開場12:50)
ところ: KKRホテル熊本2階
❑バス停/家庭裁判所前又は、熊本市役所から徒歩15分
内 容:
◎奉祝式典 / 交聲曲「海道東征」海道東征特別合唱団
◎記念式典
演 題: 「日本よ、気高く勁く美しくあれ」
講 師: 櫻井よしこ氏
入場料: 無 料 ※先着700名 ※親子室あり
参加お申込み: QRコードから/ FAX 096-322-7494
郵送 〒862-0924 熊本市中央区帯山7-1-1 奉祝会事務局
◆お名前・ご住所・電話番号を事前にお知らせください。
主 催:主要祝日等熊本県奉祝会(℡ 080-5240-2942)