【京都府】2月23日 天長節奉祝京都式典(京都市)
天長節奉祝京都式典(京都市)
と き:2月23日(木・祝) 14:00~16:00(受付13:00)
ところ:京都府神社会館(阪急 松尾大社駅下車すぐ)
内 容:
◎第一部 天長祭
◎第二部 奉祝式典
◎第三部 記念講演
演 題: 「宮中祭祀について」(仮称)
講 師: 山田 蓉先生(元宮内庁掌典職次長・白峯神社 宮司)
参加費: 1.000円(会場運営費として)
参加申し込み: 参加ご希望の御方は、氏名・連絡先住所。℡番号を添えて
2月17日(金)までに、FAX又は電話にて下記の事務局までお申込み下さい。
※事前申込みをお願いします。
主 催: 日本会議・京都
お問い合わせ: 京都市西京区嵐山朝月町68-8(℡075-863-6677/FAX075-863-6664)
【京都府】2月11日 紀元節 建国記念の日奉祝京都式典 記念講演会
紀元節 建国記念の日奉祝京都式典 記念講演会
と き:令和5年2月11日(土・祝)14:00開会
ところ:京都府神社会館(℡075-863-6677)
内 容:
◎第一部 紀元節・奉祝式典
◎第二部 記念講演会
演 題:「国語を学びなおそう」(仮)
講 師: 堀江 幸雄氏(元高等学校国語科教員・丹波大山祇神社宮司)
参加費:1.000円(大人1人)
参加者:先着 80名(一週間前より検温を行い体調万全の上マスクの着用等のご協力をお願いします。参加されるお方は2月4日までにお申込み下さい。
主 催:日本会議京都(℡075-863-6677)
【大阪府】2月11日 建国記念の日をお祝いする府民の集い
と き:令和5年2月11日(日・土) 14:00〜16:00(13:00開場)
ところ: エル・おおさか6階 大会議室
◇大阪市中央区北浜東3-14(℡06-6942-0001)
◇京阪・大阪メトロ谷町線「天満橋駅」西へ300m
◇京阪・大阪ロトロ堺筋線「北浜駅」東500m
内 容:
◆第一部 奉祝式典 :14:00~14:40
◆第二部記念講演会 :14:40~15:50
◆演題「防衛力強化と憲法改正」
◆講師 織田邦男氏(元空将・麗澤大学特別教授)
参加費: 1.000円(正会員の方及び学生は無料)
◇参加ご希望の方は、申し込み用紙にご記入のうえ2月7日(火)までに、FAX06-6243-1682までに送信下さい。
主 催:日本会議大阪
□お問い合わせ先:℡06-6245-5741/FAX06-6243-1682
【大阪府】10月23日 日本会議大阪女性の会 第19回教育講演会
日本会議大阪女性の会 第19回教育講演会
と き:令和4年10月23日(日) 14:00~16:00(開場13:30)
ところ:エル・おおさか(大阪府立労働センター)南館5階 南ホール
◇大阪市中央区北浜東3-14/ 天満橋駅より西へ300m 北浜駅より東500m
演 題:「ウクライナを通して見えるもの〜守るべきものを伝えたいかけがえのない国と歴史」
講 師:小野元裕氏(日本ウクライナ文化交流協会会長)
参加費:1.000円(大学生以下無料) ※お子様お預かりします(要予約)
お申込み: 別紙の用紙にご記入のうえFAX06-6834-3688又は、メール
nipponkaigi.osaka .joseinokai@gmail.comまでお申込み下さい。
主 催:日本会議大阪女性の会 (連絡先 丸山090-1448-6849)
【大阪府】8月7日 第17回親子・護國神社清掃奉仕
第17回親子・護國神社清掃奉仕
〜真夏の半日、英霊に感謝の心を込めて〜
と き:令和4年8月7日(日) 8:00~11:00(8:20集合)
ところ: 大阪府護國神社境内(℡06-6681-2372)
◇大阪市住之江区南加賀屋1-1-77
地下鉄 四ツ橋線「住之江公園」駅下車①番出口
内 容:
◎参拝(8時半〜8時45分)
◎ラジオ体操(8時45分〜9時)
◎境内の清掃(9時〜11時) 〜解散〜
持ち物:軍手 (汗をかきますので、着替えが必要な方は用意して下さい)
参加費: 無 料(先着30名)
※参加ご希望の方は、8月5日までに事務局にご連絡ください
共催:英霊にこたえる会大阪府本部/日本会議大阪
連絡先: ℡06-6245-5741 /FAX06-6243-1682
【大阪府】8月15日 終戦77年 戦没者追悼祈念講演会
終戦77年 戦没者追悼祈念講演会
と き: 令和4年8月15日(月) 14:00~15:50 (13:00開会)
ところ: オスカードリーム・グラフィーホール(℡050-5358-9204)
◇大阪市住之江区新北島1-2-1
◇四つ橋線・ニュートラム「住之江公園」駅下車③番から2階改札出てすぐ、
大阪護國神社の南斜め向かい側
演 題:戦うことは「悪」ですか 〜いま私たちがなすべきこと」
講 師:葛城 奈海氏(防人と鮎向井会長・やおよろずの森(代表)
参加費: 無料 (先着 150名・コロナ禍の拡大状況によっては、行事は無観客の場合
もあります。
共 催:英霊にこたえる会大阪府本部・日本会議大阪
お問い合わせ先:℡06-6245-5741/FAX 06-6243-1682
【兵庫県】5月3日(火) 公開憲法フォーラム
公開憲法フォーラム(神戸市)
と き:令和4年5月3日(火) 13:45〜16:15(13 :00開場)
ところ:兵庫県学校厚生会館3階 大会議室
◇神戸市中央区北長狭通4-7-34 ℡078-331-9910)
内 容:東京の公開憲法フォーラム 〜ネット中継〜
①櫻井よしこ氏ビデオメッセージ(14:00頃)
②各界の提言 テーマ/危機管理と緊急事態条項
◎安全保障の視点 織田邦男氏 元空将
◎防災の視点 河田恵昭氏 関西大学特別任命教授
◎感染症の視点 松本 尚氏 日本医科大学特任教授・衆議院議員
③国会・地方議員民間の意見表明(企画中)
参加費: 1.000円(学生以下500円)
◆参加ご希望の方は、下記の連絡先にお名前・ご住所・電話番号を明記してお申込み下さい。
共 催:兵庫県神戸市「国民投票連絡会議」自民党兵庫県連神戸支部
美しい日本の憲法をつくる兵庫県民の会
お問い合わせ先:℡078-371-0001 /FAX078-371-1920
メール:kenpoukaiseihyogo@gmail.com