【広島県】10月29日 日本会議広島 広島中央支部設立10周年記念講演会

【広島県】10月29日 日本会議広島 広島中央支部設立10周年記念講演会

【広島県】10月29日 日本会議広島 広島中央支部設立10周年記念講演会

イベント案内中国

日本会議広島 広島中央支部設立10周年記念講演会

と き: 令和5年10月29日(日) 15:00開演(14:30開場)
ところ: 広島国際会議場(コスモス)
◇広島市中区中島町1-5(平和公園内)
内 容:
演 題:「安倍政治の理想を守り抜くために、必要な3つのこと」
講 師: 小川榮太郎氏(文藝評論家)
参加費:1.000円
お申込み方法: チラシのQRコードからお申込み下さい。
主 催:日本会議広島 広島中央支部
お問い合わせ℡:082-831-6205

 

 

 

【兵庫県】10月19日 「セミナーと語らいの夕べ」第13回

イベント案内近畿

セミナーと語らいの夕べ」第13回

と き:令和5年10月19日(木) 18:00~20:00
ところ:あすてっぷ神戸 2階セミナー室4
内 容: ~誇りある日本の伝統を次世代に伝えるために~
演 題:「平家物語と須磨寺」(仮)
講 師: 小池 弘三氏(大本山須磨寺管主)
参加協力費:500円(学生無料)  ※定員30名
※参加ご希望のお方は、参加申込み書にご記入の上
FAX078-371-1920までご返信ください。また、チラシのQR
コードからメールでお申込みできます。
主 催:日本会議兵庫神戸支部(℡078-371-0001)

 

【大阪府】10月12日(木) 日本会議大阪女性の会 なみはや勉強会 高清水 有子 氏

イベント案内近畿

     日本会議大阪女性の会 なみはや勉強
と き:令和5年10月12日(木) 13:00~15:00(受付12:30より)
ところ:大阪府神社庁 5階
◇大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺6号
大阪🚇本町駅15番出口から徒歩2分
演 題;「新しい令和の皇室とは」
講 師: 高清水有子氏(皇室ジャーナリスト)
◇主な著書「紀子さまの育児日記」「悠仁さまへ」他
参加費: 無 料 (先着50名)
参加お申込み: FAX06-683-3688
メール:nipponkaigi.osaka.joseinokai@gmail.com
主 催:日本会議大阪女性の会

 

【岡山県】10月28日 時局講演会(津山市)

イベント案内中国

時局講演会(津山市)

と き:令和5年10月28日(土) 13:30~15:00(受付開始13:00)
ところ: グリーンヒルズ津山リージョンセンター
◇津山市大田920/℡0868-27-1750
内 容:
演 題:「日本政治の行方~政界の現状と憲法改正」
講 師: 阿比留瑠比氏(産経新聞論説委員)
入場料:無 料
主 催:日本会議岡山 津山支部
お問い合わせ: ℡0868-24-1122

【広島県】10月14日 教育講演会

イベント案内中国

教育講演会

と き: 令和5年10月14日(土)  18:30~20:00(18:00開場)
ところ:RCC文化センター 703会議室
◇JR広島駅南口より徒歩10分・広島銀山町電停より徒歩5分
内 容
演 題:「子どもたちに日本人の誇りを!  私の教育実践」
講 師: 片川儀治氏(小学校教諭)
参加費: 無料 (※どなたでも参加できます)
◆参加申込書にご記入のうえ、FAXにてお申込み下さい。
主 催:建国記念の日奉祝委員会
お問い合わせ:電話082-831-6205 / FAX082-831-6206

 

 

 

【大阪府】10月28日(土) 日本会議大阪泉州支部 秋の時事講演会 小名木 善行 氏

イベント案内近畿

日本会議大阪泉州支部 秋の時事講演会

と き:令和5年10月28日(土) 14:00開会(13:30会場)
ところ:岸城神社
◇岸和田市岸城町11-30 千亀利殿
内 容:講演会
演 題:「憲法が歪める現代社会」
講 師:小名木善行氏(国史啓発家)
会 費:無 料 ※参加申し込みはFAXでお願いします。
お申込みFAX:072-249-6607
主 催:日本会議大阪泉州支部
お問い合わせ:電話050-3748-5457

■■■【録画放映中‼】8月15日(火)「第37回戦歿者追悼国民集会」

◆下記アドレスからご視聴ください。
https://youtube.com/live/px39gt4TmSA
※ご視聴は無料(申込不要)です。16日以降も視聴できます

★ご視聴後は、ぜひ下記アンケートにご協力ください。
https://forms.gle/F1NPHMDAREUp42wf9

【ネットライブ中継】第37回 戦歿者追悼国民集会
と き:令和5年8月15日(火) 10:25~ 約2時間予定

●主催者挨拶
・古庄 幸一 氏 (英霊にこたえる会会長)
・小堀桂一郎 氏 (日本会議副会長)

●提言者
・井上 和彦 氏 (ジャーナリスト)
・衛藤 晟一 氏 (参議院議員)
・樋口 隆一 氏 (音楽学者・指揮者、樋口季一郎将軍のご令孫)

共催: 日本会議 / 英霊にこたえる会

■声 明

祖国日本は、ただならぬ危機のさなかにあって、本日、七十八回目の終戦記念の日を迎えることとなった。
我が国は周辺をロシア・中国・北朝鮮の三国に取り囲まれているが、ロシアは国際社会からの強い非難をよそにウクライナへの侵略を続け、中国は我が国領土である尖閣諸島に対して、武装公船による領海侵犯を常態化させている。しかも中ロ両国は、爆撃機や艦艇による共同軍事演習を我が国周辺の海空域で繰り返しており、その軍事的威迫の意図は明らかである。また北朝鮮は、核開発をさらに押し進めるとともに長距離弾道ミサイルの発射を繰り返している。このような悪化の一途をたどる安全保障環境を踏まえ、令和五年度防衛白書は「国際社会は戦後最大の試練の時を迎え、新たな危機の時代に突入しつつある」と指摘している。
戦後日本は、我が国を一方的に断罪した東京裁判史観の影響の下で、「平和主義」なる美名のもと、我が国の主権と独立、国民の生命・財産を守るべき国家の責務を軽んずる悪しき風潮が長らく社会に蔓延してきた。現行憲法は、我が国に対する武力攻撃や大規模自然災害等の緊急事態を全く想定しておらず、法制度の不備・欠陥を抱えたまま今日に至っている。新型コロナウイルス感染症問題でも、国内での大流行にようやく一応の収束の目途が立ち、経済活動も回復しつつあるとはいえ、感染症対策でも緊急時対応に関する様々な欠陥が露わとなった。
しかし、今日、ようやく戦後体制の是正に向けての新たな動きが胎動してきた。各種世論調査で示された国民意識は、例えば本年三月に発表された内閣府「自衛隊・防衛問題に関する世論調査」では、「現在の世界の情勢から考えて、日本が戦争を仕掛けられたり、戦争に巻込まれたりする危険があると思いますか」との質問に対して実に八六・二%が「危険がある」と回答するなど、国際社会の厳しい現実を前にして劇的に覚醒しつつある。また、国会の憲法審査会でも具体的な憲法改正案の発議に向けた動きが始まっている。とりわけ緊急事態における「国会議員の任期延長」問題での自民党・公明党・日本維新の会・国民民主党・有志の会の五会派による一定の合意形成が図られつつある。
我が国にはこれ以上時間を空費する暇はない。我々は、戦後体制の打破のため国家の基本にかかわる諸問題を先頭に立って取り組まれてきた故安倍晋三元総理の遺志を継承するとともに、緊急事態条項の創設をめざす憲法改正を一刻も早く実現し、併せて自衛隊の憲法明記など現行憲法の欠陥を抜本的に克服する国民運動に邁進する決意である。
ここ靖國神社に鎮まります二四六万余柱の英霊の前に、あらためて、令和の御代において正しく美しい日本国の再生を目指して、これまで以上に多彩な国民運動を展開し、まず内閣総理大臣による靖國神社参拝の再開と定着を図り、天皇陛下の靖國神社ご親拝実現への道を拓くことを、強く誓う。
右、声明する。

令和五年八月十五日

第三十七回戦歿者追悼中央国民集会
英霊にこたえる会
日本会議

【新潟県】9月9日(土) 実現させよう憲法改正県民集会 櫻井よしこ 氏

イベント案内中部

                   実現させよう憲法改正県民集会(新潟市)

と き:令和5年9月9日(土) 13:30~16:00(開場12:30)
ところ:新潟県民会館大ホール
◇新潟市中央区一番堀通町3-13(℡025-228-4481)
記念講演:
演 題:「日本の進路と誇りある国づくり」
講 師: 櫻井よしこ氏(美しい日本の憲法をつくる国民の会共同代表)
入場料: 1.000円
◆参加お申込みFAX0258-94-576 /jimuniigata@gmail.com
主 催: 自由民主党県選出国会議員団(常任顧問)
美しい日本の憲法をつくる新潟県民の会
お問い合わせ先:℡080-6677-8535

 

【長野県】9月8日(金) 日本会議長野北信支部 講演会 福島 香織 先生

イベント案内中部

      日本会議長野北信支部 講演会

と き:令和5年9月8日(金) 14:30 開会(開場14:00)
ところ:長野県神社庁 2階講堂 (長野市箱清水1-6-1)
演 題:「迫る台湾有事と中国情勢」
講 師:福島 香織氏(ジャーナリスト・元産経新聞記者)
入場料:無料  ※参加ご希望のお方は、申し込み用紙にご記入の上
下記のFAXまでご連絡下さい。
主 催:日本会議長野北信支部
お問い合わせ:026-232-3355 /FAX026-233-2720

 

 

【長野県】9月3日(日) 日本会議長野南信支部 特別講演 加藤久雄日本会議長野会長

イベント案内中部

       日本会議長野南信支部 特別講演会

と き:令和5年9月3日(日) 15:00~16:30(開場14:30)
ところ:駒ヶ根商工会館 5階 大会議室
◇長野県駒ケ根市上穂栄町3-1
演 題:「危機こそ、トップの出番」
講 師: 加藤 久雄氏(日本会議長野会長)
入場料:無料 ※参加対象、日本会議会員及び会員の紹介者(定員100名)
お問い合わせ:日本会議長野南信支部(090-7170-2557)

 

 

【三重県】9月2日(土) 日本の安全保障を考える講演会 桜林 美佐 氏

イベント案内中部

日本の安全保障を考える講演会

と き:令和5年9月2日(土) 14:00~16:00
ところ:伊勢商工会議所 5階大ホール
演 題:「激動の安全保障環境と自衛隊」
講 師: 桜林 美佐氏(防衛問題研究家・ライター)
定 員:200 名
主 催:日本会議三重

 

 

【兵庫県】9月16日(土) 日本会議兵庫 女性の会第12回教育講演会 桜林美佐 氏

イベント案内近畿

            日本会議兵庫 女性の会第12回教育講演会(神戸市)


と き:令和5年9月16日(土) 13:30~16:00(13:00開場)
ところ:生田神社會館 4階
■神戸市中央区下山手通1-2-1(電話078-391-8765)
演 題:「自衛隊が抱える喫緊の課題~緊迫する安全保障環境の中で」
講 師:桜林 美佐氏(ライター・防衛問題研究家)
参加費:1.000円(学生半額! 男性も大歓迎です!)
■参加ご希望の方は、参加申込書にご記入のうえFAXでお申込み下さい。
お申込みFAX078-371-6015
主 催:日本会議兵庫女性の会 事務局(電話078-341-1145)

【奈良県】9月18日(月・祝) 日本会議奈良県本部 定期総会記念講演会 井上 和彦 氏

イベント案内近畿

    日本会議奈良県本部定期総会記念講演会

と き:令和5年9月18日(月)  13:00開演(12:30受付)
ところ:香芝市ふたかみ文化センター(℡0745-77-1000)
演 題:「大東亜戦争とは何だったのか~アジアに感謝される日本~」
講 師: 井上 和彦氏(軍事ジャーナリスト)
◇主な著書「捏造された真実 昭和の大戦 大東亜戦争」他
愛国の歌姫コンサート:出演 山口 采希さん
参加費: 無 料

主 催:日本会議奈良
お問い合わせ:℡090-8368-5191

◆◆◆【録画放映中‼】7月8日(土) 「世界に咲き誇れ日本ー安倍元総理の志を継承する集い」

国民運動日本



◆ライブ配信

世界に咲き誇れ日本
安倍晋三元総理の志を継承する集い

日時 7月8日(土)
開会・配信 14:30~(16:10頃終了)
★視聴無料 ★ 申込不要★

https://youtube.com/live/LdoAfGAMZek


安倍晋三元総理がご逝去された7月8日から1年が経ちます。
安倍総理は、世界から信頼される輝かしい日本を築くために、
そして子や孫たちが希望に満ち溢れる誇りある国を築くために、
政治の先頭に立って、力を尽くして来られました。
「日本よ、 世界の真ん中で咲き誇れ」一安倍元総理の言葉を胸に、
私たち一人一人が遺志を受け継ぐ心を新たにして参りたいと存じます。


ぜひ、下記より「ご視聴アンケート」にご協力ください
https://forms.gle/19HqRe58miuEBX4P7


●呼びかけ人 (順不同)

櫻井よしこ (ジャーナリスト)
田久保忠衛 (杏林大学名誉教授)
河野 克俊 (第5代統合幕僚長)
兼原 信克(同志社大学特別客員教授、元国家安全保障局次長)
谷口 智彦(筑波大学特命教授、元内閣官房参与)
阿比留瑠比(産経新聞社政治部編集委員)


主催:世界に咲き誇れ日本―安倍晋三元総理の志を継承する集い実行委員会
協力:安倍総理デジタル献花プロジェクト実行委員会

お問合せ:[事務局] sakihokore78@gmail.com

【埼玉県】8月15日(火) 第62回戦歿者慰霊祭

イベント案内関東

                        第62回戦歿者慰霊祭(さいたま市)
と き:令和5年8月15日(火)  12:00開会
ところ:埼玉忠魂社前
◇さいたま市浦和区岸町 「調」(つきのみや)公園内
玉串料:1.000円
主 催:埼玉殉国者慰霊委員会
後 援:日本会議埼玉県本部
お問い合わせ先: ℡048-746-2445

 

このページの先頭へ

Copyright © Japan Conference. All rights Reserved.