【千葉県】2月27日(月) 令和4年度 日本会議千葉「総会」
令和4年度 日本会議千葉「総会」
と き:令和5年2月27日(月) 13:30開会(受付開始13:00)
ところ:オークラ千葉ホテル 3階「エリゼームルーム」
◇千葉市中央区中央港1-13-3(℡043-248-1111)
内 容:
◎第一部 総会
◎第二部 記念講演
演 題: 「自衛隊明記による憲法改正に賛成ですか?反対ですか?」
〜大学生9.000名との対話報告〜
講 師: 岡 美希氏(全日本学生文化会議)
参加費: 無料
参加お申込み:参加ご希望の御方は、お名前、ご住所を明記のうえ、2月15日(水)までに、
事務局にご連絡下さい。FAX送信も可
主 催:日本会議千葉/事務局千葉県神社庁
お問い合わせ先℡ 043-310-7166 /FAX043-310-7167
【福井県】2月23日 第50回天皇陛下御誕生日奉祝大会
第50回天皇陛下御誕生日奉祝大会(福井市)
と き:令和5年2月23日(木・祝) 12:20開会(12:00開場)
ところ:フェニックスプラザ 小ホール(福井市田原1-13-6)
内 容:
◎第一部 奉祝芸能祭(第1部・第2部・第3部)
◎第二部 奉祝式典
◎第三部 皇室に関する映画上映(DVD等の上映)
入場料: 無料 ※どなたでも参加できます。お誘い合わせのうえ、ご来場下さい。
主 催: 天皇陛下御誕生日福井県奉祝委員会
お問い合わせ:℡0776-34-5846
【京都府】2月23日 天長節奉祝京都式典(京都市)
天長節奉祝京都式典(京都市)
と き:2月23日(木・祝) 14:00~16:00(受付13:00)
ところ:京都府神社会館(阪急 松尾大社駅下車すぐ)
内 容:
◎第一部 天長祭
◎第二部 奉祝式典
◎第三部 記念講演
演 題: 「宮中祭祀について」(仮称)
講 師: 山田 蓉先生(元宮内庁掌典職次長・白峯神社 宮司)
参加費: 1.000円(会場運営費として)
参加申し込み: 参加ご希望の御方は、氏名・連絡先住所。℡番号を添えて
2月17日(金)までに、FAX又は電話にて下記の事務局までお申込み下さい。
※事前申込みをお願いします。
主 催: 日本会議・京都
お問い合わせ: 京都市西京区嵐山朝月町68-8(℡075-863-6677/FAX075-863-6664)
2月11日、全国各地で建国記念日奉祝行事が開催されます
2月11日「建国記念の日」は、東京・奉祝中央式典をはじめ、全国各地で様々な行事が開催されます。
ぜひお近くの会場にご参加ください。
●全国各地の「建国記念日」行事一覧は下記からご覧になれます。
https://www.nipponkaigi.org/activity/zenkoku
と き:令和5年2月11日(土・祝) 13:00~16:00
ところ:明治神宮会館(渋谷区代々木神園町1-2)
◎第一部 奉祝中央式典
◎第二部 奉祝記念講演
演 題:「大祓詞と建国の精神」
講 師:西岡 和彦氏(國學院大學神道文化学部教授)
◎第三部 奉祝記念和太鼓演奏
出 演:清瀬上和太鼓保存会
入場料:無料
参加申込み:FAXまたはメールで事前にお申込みください。
FAX:チラシのお申込み項目に必要事項をご記入のうえFAX下さい。
FAX03-3379-8299
メール:必要事項(氏名、ふりがな、電話番号、団体名※任意)を送信ください。
または、QRコードからお申込みください。
メールkenkoku0211@jinjahoncho.or.jp
★奉祝パレード【原宿表参道周辺 10:00~12:00】
主 催:日本の建国を祝う会
お問い合わせ先:℡03-3379-8019
【青森県】2月11日 建国記念の日奉祝行事(青森市)
建国記念の日奉祝行事(青森市)
と き:令和5年2月11日(土・祝) 13:00開会
ところ:諏訪神社社殿・参集殿
◇青森市栄町1-4-26
内 容:
◎第一部 紀元節祭
◎第二部 記念講演
演 題:「雪中行軍遭難二つの疑問」
講 師:加藤 幹春氏(幸畑墓苑ボランティアガイド)
◎第三部 アトラクション 詩吟朗詠
演 目: 大正天皇御製 「歳朝皇子に示す」/昭和天皇御製「朝 海」
主 催: 建国記念の日市民実行委員会
後 援:日本会議青森 青森支部
お問い合わせ:℡017-741-4848
【岩手県】2月11日 第57回建国記念の日奉祝岩手県民大会
第57回建国記念の日奉祝岩手県民大会
と き:令和5年2月11日(土・祝) 10:30〜12:30(開場10:00)
ところ:岩手県公会堂
内 容:
◎第一部 奉祝式典
◎第二部 アトラクション
出 演: 国重要無形文化財 早池峰岳神楽
主 催:岩手県建国記念日奉祝会
お問い合わせ先:℡019-622-8648
【秋田県】2月11日 「建国記念の日」奉祝秋田県大会(秋田市)
「建国記念の日」奉祝秋田県大会(秋田市)
と き:令和5年2月11日(土・祝) 10:00~12:00
ところ: ホテルメトロポリタン秋田 3階(℡018-831-2222)
内 容:
◎第一部 記念講演 10:00~11:00
◎第二部 記念式典 11:00~12:00
入場料: 無料 ※お誘い合わせのうえ、ご来場ください。参加者にはお祝いの記念品(建国饅頭・建国酒)を贈呈(先着150名)
主 催:「建国記念の日」奉祝会(秋田県神社庁内)
お問い合わせ:℡018-892-7932
【山形県】2月11日 皇紀2683年建国記念の日鶴岡奉祝式典(鶴岡市)
皇紀2683年建国記念の日鶴岡奉祝式典(鶴岡市)
と き:令和5年2月11日(土・祝) 13:30開会
ところ:荘内神社参集殿(鶴岡市馬場町4-1)
内 容:
◎第一部 紀元祭
◎第二部 記念式典
参 加:どなたでも参加できます。お誘い合わせのうえご来場下さい
主 催:建国記念の日鶴岡奉祝委員会
お問い合わせ:℡0235-22-8100(荘内神社)
【栃木県】2月11日 建国記念の日奉祝行事(宇都宮市)
建国記念の日奉祝行事(宇都宮市)
と き:令和5年2月11日(土・祝) 13:30〜15:00
ところ:栃木県護国神社 護国会館
◇宇都宮市陽西町1-37
内 容:
◎第一部 奉祝式典(13:00~14:00)
◎第二部 記念講演(14:00~15:00)
演 題:「日本再興へ向けてー皇室・安全保障・経済」
講 師: 阿比留 瑠比氏(産経新聞論説委員・政治部編集委員)
参加費:無料 ※どなたでも参加できます。お誘い合わせのうえ、ご来場下さい。
主 催:建国記念の日奉祝会
お問い合わせ:℡0286-22-3180
【埼玉県】2月11日 第66回建国奉祝式典(川口市)
第66回建国奉祝式典(川口市)
と き:令和5年2月11日(土・祝) 14:00開会
ところ:川口総合文化センター(リリア) 11階 大会議室・中会議室
◇川口市川口3-1-1(℡048-258-2000)□川口駅西口下車 徒歩1分
内 容:
◎第一部 紀元節祭
◎第二部 記念講演
演 題:「この国の行方ー早期の憲法改正実現のためにはー」
講 師:稲川和成氏(川口市議会議員)
会 費:無料 ※どなたでも参加できます。お誘い合わせの上ご参加下さい。
■昨年とは会場が異なりますので、ご注意下さい。
問い合わせ先:埼玉建国奉祝会事務局(℡070-6484-2624)